スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
postcard展 「ハル*イロ」
4月17日から
kushukushuさんで始まる
postcard展「ハル*イロ」
Pelan-pelanの*achi*として
参加させて頂くことになりました
日常での写真を使って
ポストカードを作りました
旅で写した写真も使いたくて
「Trip+」のポストカードも
ひっそりと置かせて頂きます!
バリ島とかベトナムとか色々です^^
お時間がありましたら
遊びに来てください
***************************
postcard展「ハル*イロ」
4/17(tue)~4/22(sun)
11:00-17:00
玉賀広恵
あゆあゆ(chobi-hip)
福田元美
whoko(100materials)
pasuque island
銀座月光荘画材店
achi(pelan pelan)
イラスト、写真、モノクロ、ワードドローイング…。
いろんなカラー(個性)が光る作家さん、
ショップさんのポストカードが集まってくれます。
どうぞお楽しみに!
KUSHU KUSHU
stationery&cafe
KUSHU KUSHU
札幌市豊平区月寒東1条
19丁目伸光ビル1F
090-6870-1649
Open 11:00-17:00
定休日 日曜/月曜日
被災地への支援活動について
なかなかブログを更新できすにすみません 汗
前回の日記にも書いたのですが
「Trip+」(トリッププラス)は
もともと、私がバリ島などのアジアへ旅に出て
見つけた雑貨を販売したり
それぞれの国の雰囲気をイベント等で伝えられたらと思い
立ち上げたものでした
愛犬が老犬のため、一緒の時間を大切にしようと
しばらくの間雑貨の買い付けはお休みさせて頂いています
またいつか再開するまで
「Trip+」をあたたかいものにしたいなぁって思っています^^
ですが、その直後東日本大震災が発生し
この場を借りてたくさんの方々に
様々な支援のご協力を頂いています
震災から1年が過ぎた今も
細々とながら「私たちにできること」として
活動を続けさせてもらってます
私の日々のことや
以前から活動させてもらっている
消しゴムはんこ。の製作を「*achi*」として
「pelan-pelan」というブログで書いていて
そちらのブログで支援の事も書いておりました
本当はきちんと分けて
支援の事はこちらの
「Trip+」のブログでUPしようと思っていたんですが
ちゃんとできなくて ゴチャゴチャになってました 苦笑
すみません><
今後も「Trip+」として支援活動は続けていきますので
よろしくお願いします
もしかしたら、また更新ができずに
アタフタするかもしれないので
たまぁ~に「Pelan-Pelan」を覗いてみてください^^;
Trip+
プチバイヤー achi
Trip+ の活動について
申し訳けありませんでした
今年もバリ島へ雑貨の買い付け
革製品のオーダーをするために
本当でしたら、今週末にバリ島へ
3週間ほど滞在する予定でいましたが
我家の愛犬が14歳老犬で
新年早々発作を起こし
正直もうダメかと思いましたが
どうにか回復いたしました
ただ、老犬ゆえにいつどうなるか心配で
買い付けの旅を一旦キャンセルいたしました
愛犬まる▽・ω・▽との時間をすこしでも大切にしたく
今年のTrip+はお休みさせて頂きます
もしも万が一まるが元気になったら
その時はまた考えます
昨年のように夏にイベントしたかったですが
今のところ未定です
始めたばかりでこのようなコトは
誠に申し訳ありませんが
ご理解頂けたらと思います。
Trip+はまだまだ始まったばかりです
長い時間をかけてTrip+を育てていこうと思っています
今後ともよろしくお願いします
プチバイヤー
achi
ご報告

ご報告が遅くなりまして大変申し訳ありません
お詫びいたします
私ごとですが、忙しい日々を送っていまして
なかなかUPできずにいました
被災地より様々な理由で札幌に避難してきている方々へ
子供服のご協力をお願いし
たきさんの方々から温かい支援を頂きまことに
ありがとうございます
窓口となってくださった
cheerのりささん
水曜マルシェで窓口となってくださった
BRESSのまりさん
本当にありがとうございました
10月15日に、避難者の方々が集るイベント
「ようこそほっかいどう」にボランティアで参加させて頂き
イベント前日までに集まった皆様からの子供服を
提供させていただきました
(上の画像は、イベントの時みなさんからの冬物衣料を並べてる時のです)
何せ始めての北海道の冬
東北なので雪は降っていたけど、寒さがわからなかったり
何を着ればいいのかと質問されました
北海道の人はコートの中は、意外と薄着なんですよ(^^)と教えたり
子供達は通学の時何を来てるの?と聞かれたり
そういう会話で安心した方も多かったです
こちらのイベント後も、たくさんのご協力を頂いております
本当にありがとうございます
今ある分に関しては、個々に連絡をとって
お子さんのサイズを聞いて、お渡ししようかと思っています
またまた私ごとなのですが、
11月中旬に引越しがありまして
その為、こちらの
冬用子供服の支援を一旦終わりにしたいと思います
たくさんのご協力本当にありがとうございました
今後、予想される物としましては
子供用のスキーかな?と思っております
その情報が入り次第
またこちらで報告させていただきます